相馬ダムでの試料採取

 2011年7月20日(水曜日、酵母の分離のために相馬ダムに行ってきました。岩木山を背景にアカシジミが舞っていてとてもきれいでしたね。採取したものは内緒ですが、酵母が棲んでいる可能性が高いものです。ついでに白腐れしたミズナラ(白色腐朽菌で分解されつつある立枯れのミズナラ)にびっしりとついたキノコをも採取してきました(後で原田先生によりハカワラタケと同定されました)。

リョウブ(Clethra barbinervis)


昼食中に側にやってきたルリボシカミキリ(Rosalia batesi)


アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)?


近くによってみると巣の中は全滅していてアリが入り込んでいました。幼虫が死んだ後にアリに荒らされているようです。同行した原田幸雄先生(菌学)は何か菌がとれるかもしれないと採取されていました。


 相馬ダムで観察した花。
ノリウツギ、ヨツバヒヨドリ、コウゾリナ、オカトラノオイヌゴマ、リョウブ、クサレダマ、イケマ